Top > RenderWorks2011

RenderWorks2011 Edit

2010のデータレンダリング Edit

2010の時に作った手抜きパースを元に比較してみました。
2010.jpg
↑2010のRenderWorksです。光を当てすぎるとテーブルの天板等が
色飛びしてしまったり、光の数を増やすと時間がかかったりで
ライティングが非常に難しかったです。
2011.jpg
↑2010のデータを 2011でそのままレンダリング。暗いです。
エンジンが違うのでライティングは2011用にしなくてはいけないです。
2011-0.jpg
↑ライティングの数はソノママで、ライティングの強さを3〜4割あげてのレンダリング
間接光のバウンスなし
天井面が明るく表現される。陰がソフトになります。
2011-1.jpg
↑バウンス1回
2011-2.jpg
↑バウンス2回
2011-4.jpg
↑バウンス4回
これをやろうと思うとさすがに12コアがほしくなる。

以前のバージョンで作成したファイルを開く時などの注意点。(A&AのHP) Edit

●旧バージョンのデータをv2011上でレンダリングする場合
●テクスチャの質感設定について
●RW-アートレンダリングのスタイルについて
●面光源について
●明るさ設定について
●レンダリングの画面描画順について
●推奨動作環境について


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

Attach file: file2011-4.jpg 587 download [Information] file2011.jpg 628 download [Information] file2011-2.jpg 578 download [Information] file2011-1.jpg 560 download [Information] file2011-0.jpg 561 download [Information] file2010.jpg 913 download [Information]

Reload   New Lower page making Edit Freeze Diff Upload Copy Rename   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer   Help   RSS of recent changes
Last-modified: Sun, 25 Nov 2012 08:36:45 HADT (4618d)